Blogはる喜の読みもの

カテゴリー「日々のこと」のブログ一覧

とと楽 ②

- 2022.06.29

能登の女性はとにかくよく働きます。 ウチの社員さんのほとんどは田んぼや畑でお米や野菜を作っています。 家事、仕事、農業とフルで働くスーパーウーマン達です しかも男性を立てる謙虚さも持ち合わせています 凄すぎて脱帽です。

続きを読む

とと楽 ①

- 2022.05.26

私の周りを見渡してもお仕事をバリバリこなしている女性は大変多いです。 その昔私が長男を乳母車に乗せて散歩していると、見知らぬお婆さんに声をかけられました。 「ねえさん、あんた身体悪いんけ」 「えっ!」 「あんた、あそこの◯◯でパート...

続きを読む

Shark attack

- 2022.04.30

最近の我が家の流行りはシャークアッタクという歌です。繰り返しのリズムがなんともいえずつい口ずさんでしまいます。子供の英語の歌のCDで見つけたのですが、歌詞も中々面白いです。YouTubeにもあるようなので調べてみて下さい。

続きを読む

耳石

- 2022.03.26

最近私の周りで目眩を起こした方が続発しました。原因は色々です。ストレス、過労、睡眠不足、急に起きて耳石が動いた、天候不順による気象病だとかどれもこれも思い当たることばかりです。かく言う私も経験者です。病院のドクター曰くコロナになってから激増...

続きを読む

舞妓は~んⅡ

- 2022.02.23

 京都の華やぎの代表舞妓さんですが、京都出身者は少なくて殆どが他府県出身だそうです その為ナマリが出ない様に◯◯どす、◯◯どすえ、とかいう様な特徴的な言葉になったと聞いたことがあります。  京都に修学旅行に来て舞妓さんに憧れたという方も...

続きを読む

舞妓は~ん

- 2022.01.29

昨年感染が激減していた時に、取引先社長様のお世話で歌舞伎を見ることが出来ました。 京都の南座は初めてです(もっともこれで歌舞伎2回目なので初心者です) ワクワクして席に着くと、何となんとすぐそばに綺麗な舞妓さんが6人もいました 「幸四...

続きを読む

バックパッカー その後

- 2021.12.23

さて無事にみんなと会えた私はその後ヨーロッパ各国を巡りましたが 宿泊代を浮かすため国境をこえるときは必ず夜行列車に乗りました。 座席では眠れず通路の床に寝たことも今となっては良い思い出です。 いやあ、若かったから出来たんですね!

続きを読む

バックパッカーⅡ

- 2021.10.26

泣きたくなった私は日本に帰りたくなりました。1時間ほど呆然と立ち尽くし、その後のバスに乗っていた日本人の方が友人たちが市内直行バスに乗り換えた事、私が乗っていたバスが途中までしか行かないバスだった事を教えてくれました。親切にも自分達も行くか...

続きを読む

バックパッカー

- 2021.09.30

その昔、初めてのフランス旅行で空港から市内行バスに乗ったの時の事です。出発まで時間があったので私以外の友人達はバスから降りて景色を見ていました。そのとたんバスが発車し、私はパニックになりながら”待って!待って!と日本語と英語で叫びました。運...

続きを読む

エアー旅

- 2021.08.20

コロナ禍で旅行に行けない中、YouTubeで旅行番組を見ています。 “ここは行ったことがある”とか次行くときはここに泊まってみたいとか 考えているだけでも少し癒されます。 地図を見てはルートを考えるといろいろ発見があって楽しいですよ。...

続きを読む

- PROFILE

春木美智子
大阪生まれで兵庫、京都と学生時代を過ごし、大手電機メーカー、航空会社勤務を経て七尾出身の主人と結婚いたしました。
特技はコスパの良い旅行のプランを立てること。お笑い、落語が大好きです。

- RELATED POST

- CATRGORY

- DATE

上へ